【2週間で完成】ボトルアクアリウムで緑の絨毯完成までの軌跡

アクアリウム

こんにちは。たけのこです。

アクアリウムといえば、やはり憧れるのは緑の絨毯ですよね。

たけのこ
たけのこ

一面の水草がとても綺麗です!!

ですが、この緑の絨毯、

どうやって作っているの?
初心者でも簡単に作れるの?

という疑問をお持ちの方、2億人くらいいらっしゃると思います(いない)。

そこで、今回はズボラな僕でもできる、緑の絨毯完成までの軌跡を紹介します。

この記事を読むことで、こいつ(筆者)にできるなら私にもできる!と自信がつきます。

ではいきましょう。

結論

以下の方法で、全人類の93%くらいは成功します。

①容器にソイルを敷き、石や流木でレイアウトを決める

②ソイルの表面まで注水し、水草の種をまく

③霧吹きで全体を湿らせて、ラップをする

④③を2週間繰り返して完成

①〜③については以下の記事で解説しています。

今回は④の軌跡を追っかけていく感じになります。

お気づきかと思いますが、この記事は自己満です。

立ち上げ初日

種を蒔いて、霧吹きで水を与えた後の写真になります。

茶色いつぶつぶが水草の種です(わかりにくい)。

ガラス壁面にまで種まきが成功しています。

この後、ラップをしてミスト式(水中ではなく、湿度を高くした水槽の中で水草を植え付け、ある程度繁茂させてから注水するという手法)で管理します。

4日後

徐々に発芽してきました。

温度は25〜27℃で管理しています。

やはり気温が高いと発芽が早いですね。

この段階で両親に見せたところ、3日剃ってないあなたの髭みたいだねって言われて泣きそうでした。

5日目

立派な葉が成長しています。

ここまで来ると、1日で見た目が結構変わってきます。

順調に育ってくれていますね。

管理方法も相変わらず、一日一回の霧吹きと8時間のライト点灯です。

たまにラップを開けて、空気中の二酸化炭素を入れてあげていました。

ただよく見ると、種の巻き方が雑で、ところどころソイルが露出しています。

たけのこ
たけのこ

なんとか葉っぱで埋まってくれ…!!

9日目

いい具合です!露出したソイルも葉っぱによって埋まりつつあります。

そう、全ては計算通りです。

(ソイルの露出が気になった際には、早めに追加で種まきするのがいいかと思います。遅くとも4日目くらい。)

このまま完成まで順調にいってくれることを祈ります。

10日目


早く水中での水草を見たかったこと。

霧吹きによる管理がめんどくさくなったこと。

2つの理由により衝動的に注水。

容器の側面から見て、だいたい4~5センチ程度根を張っていれば、注水しても問題ないと思われます。

僕は少し早かったかもしれませんが、浮いてくる水草もなく安心しました。

12日目


緑の絨毯完成間近です!

ソイルが露出しているのは見なかったことに!

ここまで何も問題なく進んで来れたことに感謝です。

14日目

注水完了。いかがでしょうか。

水を入れると圧巻の綺麗さです。

これが全人類が望んでいた緑の絨毯です。

ちなみにですが、勢いよく注水しないようにしてください。水草が抜けたり、レイアウトが崩れたりします。おすすめは、オブジェクト(今回は石)の上に三重くらいに畳んだラップなどを置き、その上から静かに注水すると良いと思います。

まとめ

今回は緑の絨毯ができるまでの様子を、自己満で記録しました。

ズボラで、管理が雑でもここまで持っていけるため、初心者の方にもおすすめです。

たけのこ
たけのこ

緑が部屋にあるだけでリラックスできますよ。

次回はこのボトルアクアリウムに生体を導入していきたいと思います。

ではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました